fc2ブログ
グラッセグッド
プロフィール

ぐらママ

Author:ぐらママ
犬と楽しく、愛犬の可能性を追求して、しつけのプロになっちゃった主婦の奮闘記。10才で引退するはずのラブ、グラッセは18歳7か月までがんばりましたが進化するしつけをホクトとウロコインコのティポが活躍します♪
左の茶色がMIXのドビー。
右の白がラブのグラッセ。



World-Word-翻訳

英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



FC2カウンター

現在の閲覧者数:



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



KENKENCLUB
KENKENCLUB インフォメーション

西宮 苦楽園で22年目  

犬のしつけに始まり 鳥、魚、小動物に行動を教え
人は動物を理解するアドバイスをする教室です


 💛募集開始
ドッグフィットネス(主にバランスボール使う)新規募集です
主に最終日曜日の午前10時から2時間



通常クラス 随時

尼崎愛護センター 第2,4水曜日

ドッグラン教室  第3土曜日

ドッグフィットネス 最終日曜日

クリッカー道場 日曜日


出張レッスン

犬の学校   毎週木曜日

預かり訓練  随時



その他のサービス

宿泊、一時預かり オリエンテーションを受けた犬に限ります


    イベント    

4
月からクリッカー道場始まります 月1回 8回コース
講師:DINGO マスター・インストラクター・トレーナー 末川氏

10時から13時  3時間8回コース
詳細はkenkenclubまで



見学者募集(人間だけの参加)可能 連れ出せない動物でも飼い主さんが学んでください



スポンサーサイト



KENKENCLUB
       KENKENCLUB 紹介 

2003年  犬のしつけインストラクター認定を受ける
2005年  室内トレーニングジム開設

2010年 リルニューアルオープン 屋上ドッグラン、落ち葉いっぱいの庭併設

2016年  インストラクターを育てるマスター・インストラクター・トレーナー任命





全てのクラスは 初回オリエンテーションを受けていただきます
トレーニング方針のお話しと犬の観察をいたします

 西宮教室 随時開催

 尼崎愛護センター教室   第2、第4 水曜日

出張クラス随時 ご自宅、近所の公園など

クリッカー 教室  4月より  末川氏による「クリッカー道場」「A.D.I.C.T. 2」 開始

 ドッグフィットネス  月1回 日曜日、日程はお問い合わせください
            (23年度決定しています)

タレント犬 練習会  2月5日

タレント犬テストデー  3月5日

 ドッグラン教室  第3 土曜日

 犬の学校  
預かりトレーニング=犬同士のコミュニケーション。1頭ずつクリッカートレーニング

犬の学校  毎木曜日(満席)
犬の学校   金曜日 不定期
犬の学校   月曜日 不定期

預かり訓練 随時   





クラスに通う犬へのサービスとして 宿泊をお受けしています。




      
パソコン
18年以上前  初代PCのすべての設定を息子がやってくれた

頼もしいと思って全て任せたが所詮PCをちょっと知っている程度でプロではない

何十年とたって  数年に一度メールが出来なくなる

そのたびに ドメイン  サーバー  ID   パスワード   

ちんぷんかんぷん 

紙に書いてあればよいがPCも4代変わっている

この春パスワードが簡単なため 大文字、小文字、記号、数字すべて入れて作れと支持され(ドメインから)

変えたところだ。紙に書いてPCに張り付けてある。

それが今回使えませんとくる

サーバーに問い合わせもできない。電話番号もパスワード無いと見ることができない

スマホからメールを送ったが返事なし

もう3日メールが見れない。仕事に差し障る

ドウスル??????

だからPCは嫌いだ。

あーーーーー  すべて切って   山奥で自給自足するか?

衰えてくる今からは無理だな。



馬鹿なこと考える   ストレスはPCからやって来る








家庭動物
犬と暮らす   生まれた時から犬がいた

犬に育てられたと思っている

今動物を手に入れるのは  トレーニングしたいから  


トレーニング無しでのかかわりはあり得ない


だってそれは虐待と思っているからだ

QOLを高めるため

苦手をなくすため

人といることが楽しいと思ってもらうため

すべて動物側のストレスをなくすことにつながる  それをトレーニングと思っている


かんがえられるだけの環境の変化

何でもあり


いつでもどこでもだれとでも 生きていける


これが一番の愛情です
ゴールデンウィーク
4月28日から ゴールデンウィーク突入

忙しい季節がやってきました。4年ぶり。

仕事がある幸せを味わいながら犬たちに癒されます。

宿泊ワンズに過度のストレスかからないよう注意して接します



環境が変わる  預けられる   犬にとって捨てられたと同じ?
多少私を知っている犬は納得しているか?

私と仲の良い犬は楽しそうに過ごす。

預けられると犬の素性、性格が如実に見える

家での暮らしが映し出される

さーお世話しよう