fc2ブログ
グラッセグッド
プロフィール

ぐらママ

Author:ぐらママ
犬と楽しく、愛犬の可能性を追求して、しつけのプロになっちゃった主婦の奮闘記。10才で引退するはずのラブ、グラッセは18歳7か月までがんばりましたが進化するしつけをホクトとウロコインコのティポが活躍します♪
左の茶色がMIXのドビー。
右の白がラブのグラッセ。



World-Word-翻訳

英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



FC2カウンター

現在の閲覧者数:



ブログ内検索



リンク

このブログをリンクに追加する



最新情報
動物を取り巻く世界は日進月歩

有象無象がはびこる世界

古き悪しき習慣のはびこる世界     どこかのスポーツ界と似ている


しかし最新の科学的知識を駆使して動物と対峙すると

必ず良い結果が得られる



色々セミナー出る人、色々試してみ人

結果動物があなたの望む行動を、生活を得られたら、「その知識は正解」でしょうか


いっぱい試して 犬が良くならないとき  情報が正しいか、やり方はただしいか、回数は適当か???


この最後の回数をこなさないで、まるで情報、やり方を教えた人が悪いように言うのは残念です

「人道的かつ効果的に行るための手順」

このセミナーを開催予定しています

人数確保したいので、参加考える方ご一報を

講師は石綿美香さんですが、お忙しくてまだ話していませんが、必ず西宮に呼びます




DSC_0459.jpg

DSC_0522.jpg


私のトレーニングの基本は「エラーレス」  失敗無し。    

失敗?  人の想定外だったり、し動物にうまく伝わっていなかったり、 やらせようとしたり、





12月のティポのトリック発表までわずかしかありません

今回 ドッグダンスにホクトを連れて行くくらい興奮と緊張しています。

目標に向けて失敗無し。 

そのために   ① まず動物の健康と適切な環境

② 次にやる気を出させる環境設定や準備

③ そして いよいよ 行動を褒めて 目標に向かっていく(正の強化)

順調に ティポはトリックの感性に向かっています

預かった犬たちも 環境、、準備、動機つけ、に90%心血を注ぎ、事故なく良い経験をしてもらえるクラス作りにがんばっています




スポンサーサイト





この記事に対するコメント

参加したいですが、時期はいつ頃の予定でしょうか?
Twitterに展開いただいたら拡散します。
【2018/11/11 18:56】 URL | ラニママ #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://glassegood.blog19.fc2.com/tb.php/2387-c53619ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)