こんにちは!
実はその件に遭遇したのは知人ではなく、私でした。
怖がった中学生もふざけた感じではなく、急に吠えられて小型犬でも怖いのに
大型犬だったので心臓が飛び出るほど驚いたそうです。
その後その犬をけしかけたとか、そういう事はなかったみたいです。
何人かの集団でしたので口々に「わぁっ!」「すげぇ!」とかは口走ったかもしれません。
その行為が余計に犬を興奮させる事は飼い主ならわかるけど
犬を知らない人には知りようがありません。
私もじっと見つめられて恐怖を感じているフリードに、見つめている人に「目を見ないで下さい」とは言った事がありますが、おそらくその方は犬の扱いを知らないとわかりました。
犬を知らない人が思わぬ行動を取る事で犬を興奮させてしまう事も飼い主にとっては困った事ですが、そんな中で犬と共に暮らしている事を頭に叩き込んでいなければいけないと思います。本当は、犬を知らない人にも犬への接し方を学んで欲しいし、広くその事は知られて欲しいとは思いますけれど。。。
中学生に対してもあまりにも大人気ない行為だったし、そういう飼い主の環境化で育てられているワンコのことを思うと、同じ犬飼いとして激しく怒りを感じました。
【2008/07/30 09:45】
URL | Fridoママ #- [ 編集]
敷地内に居る犬と通行人や通るバイクや車に反応する犬のトラブルは飼い主にとり深刻です
グラちゃんも庭に出していて、あんパンを袋のまま1個投げ入れられて食べたことがあります
その人の通る時間帯には犬を庭にだしません。
アンパンおじさんに文句を言う人もいるでしょう
私はうちの犬が2度と通行人から食べ物をもらはないよう管理する義務があります
自分の犬を守るためです。犬がかわいいから、スキだから、わざわざ飼ってきてパンを配り歩いているそのおじさんと話をする必要はない!
常識もちがう、知識もちがう、ハナしてわかる人がそもそもそのような事はしない
つまり2度と関わりを持たないようにするだけ。
それが犬を愛する私流のやり方、
「あんたんとこ犬おらへんようになったんか・・・」後日ガレージに居た私にしゃべりかけてきたおっちゃん、
「ん?家の中にいるよ」「ふーんそっか」
それ以来うちのまえは通らない
|